.jpg)
2007年7月19日木曜日
大雪国立公園
.jpg)
2007年7月16日月曜日
2007年7月14日土曜日
HARBOR CAPほか3種?
.jpg)
RAGNA(VIKING PATTERNS FOR KNITTING)私の好きなelsebeth lavoldの作品です。viking模様の入ったプルオーバーとおそろいです。バンドを作って、片側から拾い目をしてクラウンを編みます。全て往復編みで最後に綴じて出来上がりです。10号針で編んで80gで出来ました。
HARBOR CAP 同じ作者の作品です。これはバンドを輪にして拾い目をしたら、輪に編んでいきます。が、この作品のプリントを少し見やすくと思って、本を見直したら何とバンドの上が表編みでなく裏編みだったのです。この帽子、作った中では、かなり被りやすくて2枚も作ったのに気が付かなかったわぁ~。
という 事であわてて作ったこの帽子、確かに本の写真と一緒です。何の疑問も抱かなかったのは、間違ったのが良かったせいでしょう。怪我の功名ってホントにあるんですね。それにしても、裏編みと表編みだけの差でこんなに違ってくるなんて、編物って奥が深~い!この帽子もプルオーバーとお揃いです。帽子はどれも1日、うーんちょっと疲れるかな。2日あれば出来ます。お好きなように被ってください。
2007年7月8日日曜日
2007年7月5日木曜日
蛸の頭
こちらに来て驚いたのは、スーパーに蛸の頭がゴロゴロ売られている事!普段蛸の頭は食べないけど、どうしても写真を撮りたくて一番小さいのを買いました。蛸の種類が違うのは分かるけど、まぁ売ってある蛸の大きいこと \(◎o◎)/!足を食べてみてまたビックリ!噛めないんです。ゴムみたいで・・・すいません。美味しく食べている北海道の皆様。明石の蛸が懐かし~い。”口に合わなきゃ食べなきゃいい。”とお思いでしょうが・・これがまた関西に住んでたものですから、たこ焼きを食べたいんです何処にいても。持って来たたこ焼き器はガスの種類が違うので使えないため、買いましたよすぐに、たこ焼きプレートの付いたホットプレートを!あとは噛んでシャコンと切れる蛸です。探しましたよ、ここら一帯・・ありました!木野のHapioに・・嬉しかった・・でも明石の蛸を見つけたんじゃなくて、こちらの蛸でも、揉んで茹でるとそうなるらしい。2種類の茹で方の蛸を置いてくださって感謝!とにかく、これで北海道でもたこ焼きが出来ました。
登録:
投稿 (Atom)