
2011年11月9日水曜日
まつり起業祭

2011年11月7日月曜日
ショールとマフラー
編むのはあむんだけど、なかなか写真が取れなくて、でもとりあえず、『編んだわよー』って事で整理をすることに。ショールもだいたい編んでみたかと思ってたけど、長方形が意外としっくりしたりして、まだまだ奥が深そうです。ほとんどフリーパターン、素敵な作品感謝します。





Haruni (by Emily Ross)
幅114cm、長さ58cm
ちゃんと模様があってるかどうか分からないけど、仕上がりました。
Vernal Equinox Shawl (PM Lankakomero 2009)
幅194-196cm、中央長さ77-88cm
見た瞬間作りたくて、あっという間に(それくらい没頭したって事か)出来上がりました。
円形を半分に折るより羽織った時模様が目立つ、何より糸と時間が半分です。
Harbor Scarf (LION BRAND YARN)
幅15cm、長さ183cm。これは18cmでやや幅広。
Flora (Knitty.com)
前編んだときは1本どりだったので可愛かったですが、これがほぼ元作品の大きさ。
中央がメリヤスだったので縁のガーターが折れ曲がったため
木の葉の模様を入れたら落ち着きました。
LACE CAPELET (VOGUE 2010 Sp.Su.)
下の縁127cm、上の縁122cm
後ろ中央の長さ(衿を折り曲げないで)66cm、(折って)56cm
糸が細かったため寸法にあわせて模様を増やしました。
折れば襟になる長方形のショール、以外に身体になじんで使い勝手のいい事。
周囲に木の葉模様、縁はI-codeのショール
長さ165cm、幅55cm
段染めとグレーの引きそろえで。
グレーが濃かったけど下に着るものを選ばないかも。
2011年10月16日日曜日
2011年7月5日火曜日
長~いショール

Cotton Bam Boo Kudzu Shawlette (Classic Elite Yarns )
紹介してあった作品のモデルさんは綺麗に二重に巻いて、1目で編みたいと思いました。こんな感じで巻いては動けませんがこの位長くて色んな巻き方が出来ます。これは夏糸で編みましたので素肌の上にも優しいと思います。
*:'¨':*:'¨':*:今日この頃'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨'
北海道から持ってきたさくらんぼが3年目で実をつけました。たったの7個でしたが、記念樹の本人4歳と2歳の妹、母、じじばば、そのまた上のじじばばでありがたく頂きました。来年が楽しみです。
編物のお供にDVDを借りてきて流しながらが定番の毎日、先日借りたラッセルクロウの『ロビン フッド』は久し振りに手を止めてキチンと観た作品でした。ここ何年ではアバター以来かも。
半袖にしか出来なかったプルオーバー
2011年5月16日月曜日
2011年5月11日水曜日
Daniel's kumara Scarf
2011年5月7日土曜日
2011年3月2日水曜日
2011年2月4日金曜日
2011年2月3日木曜日
WIMPLES (修道女用の頭巾)
NEVER WIMPY WIMPLE (LACE style)
縁のフリンジが素敵なwimple。このフリンジ面倒なので途中で断念。そのあと無くしてやってみましたがやはりなかったらつまらなくて、頑張って作ってみました。これが3種類目です。肩当、ネックウォーマー、ショール、何が1番使い勝手が良いかと考えますが、やはりそれぞれに用途がありそうです。

Ice Queen-stocking Lace (Knitty winter 2007)
被らなければネックウォーマーとして、雪が降ってたり、耳が寒い時にはフード代わりになります。コートについてるフードだと音が聞こえにくくなるけど、これだとそんなことなくて帽子が嫌いな私にピッタリだと思いましたが、モデルさんのようには素敵に被れないのが残念です。
2011年1月21日金曜日
2011年1月17日月曜日
2011年1月14日金曜日
ケルト模様のカーディガン
登録:
投稿 (Atom)